
Concept
コンセプト

家は、ただの箱ではありません。
あなたの家族の思い出が詰まった大切な空間です。
「住まリフォ手帳」は、あなたの大切な住まいを、
さらに次の世代にまで輝かせ続けるためのツールです。
家族の笑顔が絶えない家。
子どもたちが大人になっても帰ってきたくなる家。
そんな素敵な住まいづくりを、住まリフォ手帳が応援します。
住まリフォ手帳の7つの役割
1
状況把握と資金計画
現在の住まいの状態/リフォームが必要な時期と項目/ リフォームに必要な費用について把握し、毎月の収支やリフォーム資金を定期的に記録していくことで、無理なく計画的にリフォーム資金を貯めることができます。
行動へ移すための
TODOリスト
4
リフォームに向けて、やるべきことを具体的にリストに落とし込みます。視覚化し、期限を設けることで、行動しやすくなります。
6
気になるお金のお得な 制度を学ぶ
リフォームに利用できる助成制度や補助金情報など、気になるお金のサポートを学べます。
7
手帳コミュニティへの参加
手帳愛用者のコミュニティに参加することで、リフォームに関する話題を共有し合い、最新の情報を入手できます。
2
理想の住まいについて家族で話し合うことで、会話が増え、家族の絆がより一層深まります。
家族の絆を深める
未来のビジョン
3
家族で話し合った計画や憧れの住まいのイメージを描いたり貼り付け、共有できます。その記録自体が、大切な家族の思い出になることでしょう。
理想の住まいに近づく
インスピレーションボード
5
正しいリフォームの
知識・ヒント集
適切なリフォーム工事のタイミング(目安表)や、業者の選び方、リフォームにまつわるヒントや知識を豊富に盛り込んでいます。
住まリフォ手帳の大きな特徴
大きな特徴
1
リフォームの進め方(ロードマップ)に沿って 計画を立てられる
リフォームの進め方が分かるロードマップです。このロードマップは、リフォーム計画を段階的に導くガイドとなります。目標を設定し、各ステップに沿って進めていくことで、「家を所有した時」から「リフォーム実現」までの道のりをイメージすることができます。大切なのは、ロードマップに従って、早めにリフォーム計画を立てていくことです。時間をかけてじっくりと準備を行っていけば、将来のリフォームが満足にいくものになるでしょう!
ワンポイントアドバイス
Step
3
【家族会議ひらめきメモ】について
・【家族会議ひらめきメモ】のページには、理想の住まいに近づくためのインスピレーションボードです。家族会議で話し合ったテーマ・決まったこと、何でも記録しておきましょう。
Step
7
【切り抜きと情報収集】について
・【切り抜きページ(綺麗な頃・今の状況)】には、現在の住まいのお写真を綺麗な頃のページに貼って記録しておくことで、経年劣化の状態を確認するのに役立ちます。
・【切り抜きページ(あなたのお気に入り)】には、雑誌の切り抜きでも、実際の写真でも、あなたのあなたの好きなものを集めてみましょう。リフォームのヒントがきっと見つかります。
Step
9
【業者選びのページ】について
リフォームを具体的に進める際の方を業者選びのポイントが記載されていますので、活用してください。 業者選びから工事までは以下のように進めましょう!
・施工会社を選定し、複数社から見積もりを取る(相見積もりで適正価格を判断)
・工事のスケジュールを把握する(工事期間中の生活への影響を考慮)
・仮住まいが必要か検討する(水回りや大規模リフォーム時の一時的な引越しも想定)
・リフォーム後のメンテナンス計画を立てる(リフォーム後も定期点検を行うことで長持ちさせる)
大きな特徴
2
戸建て・マンションのリフォーム相場を掲載
リフォームを行うにあたり一番気になるのは「費用」です。 建物の種類によっても、建物の工事箇所によっても、リフォーム費用は異なります。ある程度の目安が分かるように、【戸建て・マンション別の費用相場】を掲載しました。住まいと長く付き合うためには、住まいを所有した時からのお金の話から、目をそらすことはできません。 見落としがちな修繕費用や隠れた部分の工事費について知ることはとても大切なことです。 この〈住まリフォ手帳〉は、「お金のこと」を真剣に向き合うための手帳でもあるのです。
手帳の仕様
Specification
仕様
日付フリータイプ
ページ数
128ページ
サイズ
B5サイズ