top of page

Reform

リフォームについて

リフォームで困りごとを解決する

よくある困りごと その1:「いつリフォームが必要になるのかわからない...」

よくある困りごと その2:「いくらくらい費用がかかるのか見当もつかない...」

よくある困りごと その3:「どんな業者に依頼すればいいのかわからない...」

よくある困りごと その4:「家族と相談しながら進めたいけれど、うまく共有できない...」 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

『住まリフォ手帳』があれば、こんな不安も解消! あなたの大切な住まいを守るための

「家族の相談役」として、快適な暮らしをサポートします。

戸建て/マンション別 リフォーム費用相場

​リフォーム
の場所をクリックすると、それぞれのリフォームの詳細へ移動します。

外装のリフォーム

外壁塗装

参考価格帯:20〜200万円

外壁塗装を行う目的は、見た目の改善はもちろん、外壁の防水性や耐久性を上げ、建物を雨風や紫外線など「家を守るための、とても大切な工事」です。 モルタルやサイディングの外壁に対し、適切な下地処理と高品質な塗料を使用して塗装を行います。これにより、建物の美観を保ち、耐久性を向上させます。目安として10年~15年ごとにリフォームを行うことが理想的とされています。

リフォーム:外壁塗装
リフォーム:屋根塗装

屋根工事

参考価格帯:50〜200万円

屋根のリフォームには、スレート瓦や日本瓦の屋根に対し、塗装、カバー工法、葺き替えなどがあります。適切なメンテナンスにより、屋根の寿命を延ばし、雨漏りなどのトラブルを防ぎます。足場の架設が必要となるので、外壁塗装と屋根工事を同時に施工するケースが多いです。

外壁塗装
屋根工事

水回りのリフォーム

洗面所

参考価格帯:30〜40万円

洗面台を交換することで、機能性とデザイン性を向上させます。洗面台と共に、収納棚の設置をすることにより、収納力を高め、スッキリとした快適な空間を作り出します。

リフォーム:洗面所
リフォーム:トイレ

トイレ

参考価格帯:15〜60万円

便器・便座の交換や、トイレ全体のリニューアルを行います。最新の節水型トイレや、掃除しやすい素材に一新することで、快適性と清潔感を高めます。

風呂

参考価格帯:50〜150万円

システムバスへの交換や浴室全体のリフォームを行い、快適な入浴環境を作ります。 断熱性能の高い浴槽やすべりにくい床材の採用で、安全で快適なバスタイムを提供します。

リフォーム:風呂
洗面所
トイレ
風呂

内装のリフォーム

​リビング

参考価格帯:80〜150万円

床・壁・天井の仕上げ材の更新、照明や収納、建具の交換などを行い、居心地の良い空間を作ります。家族が集う場所として、デザイン性と機能性を両立させます。 ※上記参考価格帯は、広さ10〜20畳(16.5〜33㎡)程度の場合です。

リフォーム:リビング
リフォーム:キッチン

​キッチン

参考価格帯:50〜200万円

システムキッチンへの交換や、対面型・アイランド型キッチンへの配置変更を行います。最新の設備を導入することで、使い勝手を向上させ、料理が楽しくなる空間を作ります。

寝室・個室

参考価格帯:60〜100万円

床・壁・天井の仕上げを変更し、照明や収納を工夫することで、落ち着いた空間を演出します。 断熱材の追加や防音対策を施すことで、より快適な睡眠環境を整えます。 ※上記参考価格帯は、広さ6〜8畳(11〜15㎡)程度の場合です。

リフォーム:寝室
リビング
キッチン
寝室・個室

外回りのリフォーム

エクステリア

参考価格帯:60〜100万円

「エクステリア」とは家の外側や外観、外構などを指す言葉です。 庭や外構のリフォームでは、人工芝の敷設や整地をしたり、門塀やアプローチの整備、カーポートの設置をすることで、住まいの外観を美しく整え、機能性を高め、家の印象を大きく変えます。

リ�フォーム:エクステリア
リフォーム:給湯器

給湯器

参考価格帯:40〜50万円

電気式のエコキュートやガス式のエコジョーズなど、省エネ性能の高い給湯器への交換を行います。これにより、光熱費の削減と環境負荷の低減が期待できます。

ベランダ

参考価格帯:10〜70万円

手すりの設置、床材の張り替え、防水工事などを行い、安全性と快適性を向上させます。適切な防水処理により、下階への漏水を防ぎます。

リフォーム:ベランダ
リフォーム:玄関

玄関

参考価格帯:35〜45万円

木目調や金属製のドアへの取り替えを行い、防犯性や断熱性を高めます。ポストや表札を交換したり、玄関周りに植栽なども植えると、デザイン性も向上し、建物の第一印象を刷新します。

シロアリ駆除

参考価格帯:20〜40万円

シロアリの被害を防ぐためのシロアリ駆除作業や防蟻処理を行い、大切な住まいをシロアリ被害から守ります。定期的な点検と早期対応が重要です。

リフォーム:シロアリ駆除
ベランダ
玄関

躯体のリフォーム

床下

参考価格帯:30〜40万円

床下の湿気対策として、防湿シートの敷設や換気口の設置、断熱材の敷設、床下点検口の設置などを行います。これにより、カビや腐朽を防ぎ、室内環境を快適に保ちます。

リフォーム:床下
リフォーム:梁

柱・梁

参考価格帯:10〜50万円

建物の重要な構造部材である柱や梁の交換や補修を行い、建物の強度を維持します。劣化や損傷が見られる場合、早急な対応が建物全体の安全性を確保します。

土台の交換・補修

参考価格帯: 3〜8万円 / 坪

木造の場合は坪3~5万円、軽量鉄骨造や鉄骨鉄筋コンクリート造の場合は坪2~8万円で、建物の基礎部分である土台の交換や補修を行います。これにより、建物全体の耐久性と安全性を高めます。

リフォーム:土台
リフォーム:耐震補強

耐震補強

参考価格帯:150〜200万円

建物の耐震性を向上させるための補強工事を行います。それにより、地震による被害を軽減します。 耐震補強の主な方法は以下となります。

⚫︎壁を強くする・増やす ⚫︎基礎を強くする ⚫︎木材の劣化を直す ⚫︎屋根を軽くする ⚫︎柱と基礎を金物で固定する ⚫︎基礎に鉄筋を入れて強くする ⚫︎2階の床面や屋根面を強くする ⚫︎基礎のひび割れを直す

フルリノベーション

戸建てリノベ

参考価格帯:80〜1200万円

戸建て住宅全体の間取り変更や設備更新、内外装の全面改修など、大規模な改修を行います。新築のような仕上がりにすることが可能です。住まいの価値を高め、快適な生活空間を提供します。 ※上記参考価格帯は延床面積が100㎡の建物の場合です。

戸建てリノベ
マンションリノベ

マンションリノベ

参考価格帯:600〜1000万円

マンションの一室を対象に、間取り変更や設備更新、内装の全面リフォームを行い、ライフスタイルに合った住空間を実現します。限られた空間を有効活用し、理想の住まいを実現します。 ※上記参考価格帯は延床面積が60〜70㎡の場合です。

その他のリフォーム

内窓・サッシ

参考価格帯:5〜30万円

既存のサッシを内窓に交換し、二重窓にすることで断熱性・防音性を向上させます。また、遮熱効果の高い複層ガラスを使用することで、冷暖房効率がアップし、光熱費の削減にもつながります。

リフォーム:サッシ
リフォーム:収納

収納

参考価格帯:10〜30万円

押入れをクローゼットへ変更したり、壁面収納を設置したりすることで、限られたスペースを有効活用します。床の間をクローゼットにリフォームするなどの工夫により収納力を向上させることにより、すっきりとした室内環境を整えます。

収納

ー 費用について ー

多くの人にとって「家」は生涯で一番大きな買い物です。 家族の幸せを育む大切な居場所を守るため、さらに、世代を越えて長持ちする家を維持していくためには「リフォーム資金」そして「リフォームの正しい知識」が必要となります。「お住まいの悩み」の中でも、特に多いのが、「家は建てたら終わり」と考えてしまいがちで、住宅を建てられた時 あるいは マンションを購入された時に、施工業者からの引き渡されるタイミングで、長期間快適に住み続けるためのアドバイスを受けていないのが現実です。

その結果、いざリフォームが必要になっても、

●資金が足りず必要な工事を行えない

●信頼できる業者ではなく安い業者に頼まざるを得ない

●公的な助成制度を上手に活用できない という問題が起きています。 ぜひ、「月1万円〜の貯蓄」と「リフォームの正い知識」を得ながら、リフォームの楽しさを知って、自分らしい暮らしをデザインしていってください。

リフォームの資金について
bottom of page